皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「きちがい」について勉強しましょう。
「この、きちがいめ!」というような文章で活用できます。
冗談で使ってる方もいます。
ぜひ、一読ください。
解説
【또라이】
読み:ットライ
発音:tto-ra-i
意味は、名詞で「きちがい」「クレイジー」となります。
「頭が狂ってる人」「頭がおかしい人」を指す悪口です。
基本、使わないで欲しい単語ですが…韓国ドラマでも耳にする単語です。
類義語
【미치다】狂う・クレイジー
読み:ミチダ
現在形
【또라이다】きちがいだ
読み:ットライダ
【또라이입니다】きちがいです(ハムニダ体)
読み:ットライイムニダ
【또라이예요】きちがいです(ヘヨ体)
読み:ットライエヨ
【또라이야】きちがいだよ(パンマル)
読み:ットライヤ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【또라이였다】きちがいだった
読み:ットライヨッタ
【또라이였습니다】きちがいでした(ハムニダ体)
読み:ットライヨッスムニダ
【또라이였어요】きちがいでした(ヘヨ体)
読み:ットライヨッソヨ
【또라이였어】きちがいだったよ(パンマル)
読み:ットライヨッソ
否定形
【또라이가 아니다】きちがいではない
読み:ットライガ アニダ
【또라이가 아닙니다】きちがいではありません(ハムニダ体)
読み:ットライガ アニムニダ
【또라이가 아니에요】きちがいではないです(ヘヨ体)
読み:ットライガ アニエヨ
【또라이가 아니야】きちがいではないよ(パンマル)
読み:ットライガ アニヤ
疑問形
【또라이입니까?】きちがいですか?
読み:ットライイムニッカ?
【또라이였습니까?】きちがいでしたか?
読み:ットライヨッスムニッカ?
仮定形
【또라이라면】きちがいなら
読み:ットライラミョン
例文
・양다리를 걸치고 있는 엄청 또라이였어.
読み:ヤンダリルル コルチゴ インヌン オムチョン ットライヨッソ
訳:二股をかけている、ものすごいきちがいだった。
・그 남자를 또라이로 부른 적도 있었지만, 나쁜 남자가 아니었어.
読み:ク ナムジャルル ットライロ プルン チョクト イッソッチマン ナップン ナムジャガ アニオッソ
訳:あの男をきちがいだと呼んだこともあったけど、悪い奴ではなかった。
あとがき
ハムニダ体で活用例を作成してますが、使わないかと...。
使うとしたら、説明するときくらいかと思います。
大体が、パンマルで「きちがいめ!」「あいつは、クレイジー!」という使い方かと思われます。
韓国ドラマでは、冗談っぽく使うシーンが多い印象です。
ではでは~!アンニョンハセヨ。