当サイトにはプロモーションが含まれます。

皆さま、こんにちは。韓国のことわざを紹介します。

子音 [ㅁ・ㅂ・ㅃ]のことわざを122語掲載しました!試験対策にご活用ください。

ことわざ

【속담】
意味:ことわざ
発音:sok-ttam

漢字は「俗談」と書きます。


日本語では「諺」と書きます。ことわざは、アジアだけではなく世界いろんな国にあります。
下記は、一部です。

英語 Proverb
中国語 谚语(yànyǔ)
フランス語 proverbe
スペイン語 refrán/ proverbio
イタリア語 detto/ proverbio
ポルトガル語 provérbio
ドイツ語 Sprichwort/ Redensart
ヒンディー語 कहावत(kahāvat)
インドネシア語 peribahasa
アラビア語 مَثَل(matal)
ベンガル語 প্রবাদ(Prabāda)
トルコ語 atasözü

興味を持った国のことわざを調べてみるのも面白いかもしれませんね

ことわざ一覧 ㅁ (57)

  • 마른나무에 꽃이 피랴

直)枯れ木に花が咲こうか
意)期待できない望みは捨てるほうがいい

  • 마른하늘에 날벼락 [생벼락]

直)青天の霹靂
意)予期できない災難にいきなり遭う

【類】마른하늘에 벼락 맞는다:晴天に雷に打たれる

  • 마파람에 게 눈 감추듯

直)南風に蟹が目を隠すよう
意)食べ物を瞬く間に平らげることのたとえ

  • 막내동이 응석 받듯

直)末っ子のわがままを受け入れるように
意)悪いことをしても叱らずやりたいようにさせる

  • 만 리 길도 한 걸음으로 시작된다

直)万里の道も一歩から始まる
意)どんなに事でも小さなことから始まる

  • 만나자 이별

直)会ったとたんにお別れ
意)会うや否や情を十分に分かち合う暇もなく、すぐ別れるようになったということ

  • 말 속에 뜻이 있고 뼈가 있다

直)言葉の中に意味があり、骨がある
意)言葉の中に表に出ていない本当の意味が隠れているということ

  • 말 안 하면 귀신도 모른다

直)言わないと、鬼も分からない
意) 心の中で悩むのではなく、率直に話をしなければいけない

  • 말 타면 경마 잡히고 싶다

直)馬に乗れば、競馬もほしくなる
意)人の欲望は限りがない、隴を得て蜀を望む

  • 말 한마디에 천 냥 빚도 갚는다

直)一言で千両の借りも返す
意)話が上手ければ難しいことや不可能に見えることも解決できるということ

【類】말 한마디로 천 냥 빚을 갚는다

  • 말로는 못할 말이 없다

直)言葉で言えないことはない
意)実際の行動や責任が伴わない言葉は何でも言えるということ

  • 말은 적을수록 좋다

直)言葉は少ないほど良い
意)口数が多いと余計なことを言うようになるので、気をつけなければならない

  • 말은 청산유수다

直)言葉は立て板に水だ→流暢に喋る
意)滞りなく話が上手だということ

  • 말은 해야 맛이고 고기는 씹어야 맛이다

直)話はして味わうもの、肉は噛んで味わうもの
意)当然言うべきことは、はっきり言った方がいい

  • 말이 말을 만든다

直)言葉が言葉を作る
意)多くの人の口から伝えられていくうちに話の内容が誇張され変わるということ

  • 말이 씨가 된다

直)言葉が種になる
意)言っていることが、 事実通りになってしまうことのたとえ

  • 맑은 물에 고기 안 논다

直)清い水に魚は遊ばぬ
意)人が完璧すぎたり、潔白すぎると他人が従わないこと

  • 맛이 좋으면 넘기고 쓰면 뱉는다

直)味が良ければ飲み込み、苦ければ吐き出す
意)自分に有利か得になる事だけを取る

  • 매도 먼저 맞는 놈이 낫다

直)鞭も先に打たれる者がまし
意)どうせ免れないことなら、早く済ませる方が良い

  • 매를 솔개로 본다

直)タカをトビと見間違う
意)有能な人を無能な人と見間違える

  • 먹고 죽은 귀신이 때깔도 곱다[좋다]

直)食べてから死んだ幽霊が垢の色もいい
意)どんな状況でもよく食べることが良いということ

  • 먹는 개도 아니 때린다

直)犬でも食べている時は殴らない
意)たとえつまらない獣でも、何かを食べている時は、叩いたり叱ったりしないものだ

【類】먹을 때는 개도 때리지 않는다:食べている時は犬でも殴らない

  • 먹을 가까이하면 검어진다

直)墨に近寄ると、黒くなる
意)悪い人と付き合うと、染まって悪くなる

  • 먼 사촌보다 가까운 이웃이 낫다

直)遠くの親類より隣人がマシだ
意)隣人同士が仲良くしていると、遠くにいる一家よりも親しくなり、助け合いながら暮らすようになるということ

  • 먼저 먹는 놈이 임자

直)先に食べた者が持ち主
意)物は先に取った人の物だということ

  • 메뚜기도 유월이 한철이다

直)バッタも6月が盛りだ
意)6月になると野原にバッタが盛んという意で、①盛り上がりは短く儚い ②今を時めくようにのさばる人を皮肉るということ

【類】메뚜기도 여름이 한철이다:バッタも夏が盛りだ

日本の諺薊の花も一盛り(アザミの花もひと盛り)
醜い女性でも年頃になれば、魅力が出るというもの

  • 모난 돌이 정 맞는다

直)尖った石はノミを打たれる
意)①性格が寛大でなければ対人関係が上手くいかないということ ②あまりにも優れた人は、人に嫌われやすいということ

日本の諺出る杭は打たれる・高木は風に折らる
多くの中で目立つ人は憎まれる

  • 모래 위에 선 누각[집]

直)砂上の楼閣 [家]
意)基礎が充分ではないため、すぐに崩れやすい物事

  • 모로 가도 서울만 가면 된다

直)横にはってもソウルに行き着つけばよい
意)手段や方法はともかく、目的だけ達すればよい

  • 모르면 약이요 아는 게 병

直)知らぬは薬、 知れば病
意)何も知らなければ気が楽でいいが、少し知っているのは心配事になる

【類】모르는 것이 부처

日本の諺知らぬが仏

  • 목구멍이 포도청

直)喉が捕盗庁(昔の警察)
意)食ベて生きるためには、してはいけない悪事までせざるを得ないこと

日本の諺背に腹はかえられぬ

  • 목마른 놈이 우물 판다

直)喉の渇く者が井戸を掘る
意)切羽詰っている人が、その事を急いでするようになっている

  • 못 먹는 감 찔러나 본다

直)食べられない柿、突き刺してみる
意)自分のものにすることができないなら、他人も持てなくしようという歪んだ心

  • 못 오를 나무는 쳐다보지도 마라

直)登れない木は見上げるな
意)不可能なことは初めから断念するほうがいい

  • 못된 송아지 엉덩이에 뿔이 난다

直)出来損ないの子牛、尻から角が生える
意)憎いやつが気に触ることばかりする

  • 못되면 조상 탓 (잘되면 제 탓)

直)悪い事は祖先のせい(良い事は自分のお陰)
意)事がうまく行かない時、その責任を他人に転嫁する態度

  • 무는 개는 짖지 않는다

直)噛む犬は吠えない
意)本当に恐ろしい人は言葉より行動が早い

  • 무소식이 희소식

直)便りのないのは良い便り(喜消息)
意)便りがないのは、無事であるという意味なので、嬉しい消息に他ならない

  • 무자식(이) 상팔자

直)子供のないのが幸運
意)子供がいないと心配することもない

  • 물 본 기러기

直)水を見た雁(がん)
意)恋は盲目

  • 물 위의 기름

直)水に浮いた油
意)互いに混じり合うことができない仲

【類】물 위에 뜬 기름:水の上に浮かぶ油

日本の諺水と油

  • 물독에 빠진 생쥐

直)水瓶に溺れた鼠
意)ぶ濡れで、ひどく貧相である

  • 물에 물 탄 듯 술에 술 탄 듯

直)水に水を入れたよう、酒に酒を入れたよう
意)自分の意見や主張がなく、言葉や行動がはっきりしない。ぼんやりと態度がはっきりしないと皮肉る

  • 물에 빠지면 지푸라기라도 잡는다[움켜쥔다]

直)溺れる者は藁をも掴む
意)絶望的な状況に遭遇すると、役に立たないものでも手当たり次第に掴んでしまう

  • 물에 빠진 놈 건져 놓으니까 내 봇짐 내라 한다

直)溺れた者を助けてやったのに、風呂敷包みまでよこせと言う
意)人に恩を受けていながらも、そのありがたさを知らずに文句を言う。恩知らず。

【類】물에 빠진 놈 건져 놓으니까 망건 값 달라 한다:溺れた者を助けてやったのに、頭巾の値を払えと言う

  • 물이 깊어야 고기가 모인다

直)水が深ければこそ魚が集まる
意)徳望と人格がなければついてくる人はいない

【類】숲이 깊어야 도깨비가 나온다:森が深くてこそ鬼が出る

日本の諺桃李(とうり)もの言わざれども下自ずから蹊 (みち)を成す

  • 물이 너무 맑으면 고기가 아니 모인다

直)水が清すぎれば、魚が集らない
意)人が度を過ぎて潔白でまっすぐであると、その人の周辺には友達や同僚が多くない

  • 미꾸라지 용 됐다

直)ドジョウが竜となった
意)浅はかでつまらない人が大きく成功する

  • 미꾸라지 한 마리가 온 웅덩이를 흐려 놓는다

直)一匹のドジョウが水溜りを濁らせる
意)一人の良くない行動がその集団の全体や多くの人に悪い影響を及ぼすこと

  • 미끄러진 김에 쉬어 간다

直)滑って転んだついでに休んで行く
意)好ましくない機会を利用して、ある適切な行動をする

  • 미운 아이[놈] 떡 하나 더 준다

直)嫌な子に餅を一つ多くやる
意)憎い子ほどうわべだけでも可愛がるべきだ。優しく接し、悪い感情を溜めてはいけない。

  • 미운 일곱 살

直)憎い七歳
意)子供は七歳を前後に親の言うことを聞かず、憎らしい行動をよくするということ

  • 미운 정 고운 정

直)憎む感情、好(す)く感情
意)色々な事を経験して、相手に悪い感情も良い感情も持つようになって、情が深まる

  • 믿는 도끼에 발등 찍힌다

直)信じる斧に足の甲を切られる
意)うまくいくと思った事がうまくいかなかったり、信じた人に裏切られたりして、かえって害を受ける

日本の諺飼い犬に手をかまれる

  • 밑 빠진 독에 물 붓기

直)底抜けの甕に水注ぐ
意)いくら努力してもやり甲斐がなく、無駄なことになる状態

【類】밑 빠진 (가마/항아리)에 물 붓기

日本の諺焼け石に水
焼け石に水をかけてもすぐ蒸発してしまうという意で、努力や援助が少なくて、何の役にも立たないことのたとえ

  • 밑구멍으로 호박씨 깐다

直)肛門でカボチャの種を剥く
意)愚かに見せかけて、他人が見ないところではとんでもないことをする

  • 밑져야 본전

直)損しても元金は残る
意)損したからといって得をしなかっただけで、元は残っているという意味で、仕事が間違っても損をすることはないということ、駄目で元元

ことわざ一覧 ㅂ (61)

  • 바늘 가는 데 실 간다

直)針の行くところに糸も行く
意)親密な仲で、いつも連れ添って離れない

日本の諺影の形に従うが如し

  • 바늘 도둑이 소도둑 된다

直)針泥棒が牛泥棒になる
意)一度悪いことを始めたら、もっと悪いことを始めるようになるということ

日本の諺嘘つきは泥棒の始まり
平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるということ

  • 바늘로 찔러도 피 한 방울 안 난다

直)針で刺しても一滴の血も出ない
意)冷たく冷徹で、 人情味に欠けることのたとえ

  • 바늘방석에 앉은 것 같다

直)針のむしろに座るよう
意)とても気まずくて不安で、ある場所にそのままいるのは難しいということ

  • 바닥 다 보았다

直)底を全て見た
意)一番奥まで見たという意味で、すべてが終わったことを比喩的に言う

  • 바람 부는 대로 살다

直)風の吹くまま生きる
意)風が吹く形勢によって帆を吊るすという意で、周辺の状況に順応して生きる

  • 바람 앞의 등불

直)風前の灯火
意)非常に危うくて不安な境遇に置かれているという意味

  • 바람이 불어야 배가 가지

直)風が吹いてこそ、船が進む
意)機会や条件が合ってこそ、事をきちんと成し遂げられるということ

  • 받아 놓은 당상

直)もらっておいた堂上(官位)
意)ある事が少しの間違いもなく、確実であること

【類】받아 놓은 밥상:もらっておいたお膳

  •  받은 밥상을 찬다

直)もらったお膳を蹴る
意)自分に入ってきた福を自ら捨ててしまう

  • 발 없는 말이 천 리 간다

直)足のない言葉が千里を行く
意)言葉はたとえ足がないとしても千里の外までもあっという間に広がるということ。口は慎むべし。

日本の諺囁(ささや)き千里

  • 발보다 발가락이 더 크다

直)足より足指の方が大きい
意)基本となるものより付け加えるものが多かったり、大きい場合を比喩的に指す言葉。事が道理に反するということ。

【類】배보다 배꼽이 더 크다

  • 발(을) 뻗을 자리를 보고 누우랬다

直)足を伸ばす場を見て横になれと言う
意)ある事をする前に、その事の結果がどうなるかを考えて始めなければならない。時間と場所を選んで行動せよ

  • 밤말은 쥐가 듣고 낮말은 새가 듣는다

直)夜語る話は鼠が聞き、昼語る話は鳥が聞く
意)①誰も聞かないところでも言葉に気をつけなければならないということ ②いくら秘密にした言葉でも、必ず他人の耳に入るということ

日本の諺壁に耳あり、障子に目あり

  • 밥 먹을 때는 개도 안 때린다

直)飯を食っている時は、犬も殴らない
意)いくら悪い事をしたとしても、食べている時は殴ったり叱ったりしてはいけない

  • 밥 빌어다가 죽을 쑤어 먹을 놈[자식]

直)飯を乞うて粥を炊いて食べる奴
意)怠け者で分別のない愚か者のこと

  • 밥 안 먹어도 배부르다

直)飯を食べなくても満腹だ
意)嬉しい事があって、非常に満足しているということ

  • 밥은 열 곳에 가 먹어도 잠은 한 곳에서 자랬다

直)飯は10ヵ所へ行って食べても、眠るのは1ヵ所にしろと言う
意)人は居場所を定めて暮らさなければいけない。

  • 방귀 뀐 놈이 성낸다

直)おならを出した奴が腹を立てる
意)過ちを犯した側が、かえって他人に怒ることを皮肉る言葉

日本の諺盗人猛々しい
盗みをしながら平気でいたり、悪事をとがめられて逆に居直ったりすることをののしる

  • 배보다 배꼽이 더 크다

直)お腹より臍(へそ)が大きい
意)主な物事より、それに付随する物事にさらに多大な金や努力がかかる。本末転倒。

【類】발보다 발가락이 더 크다

  • 백 번 듣는 것이 한 번 보는 것만 못하다

直)百回聞くことが、一回見ることに及ばない
意)何度も聞くより、実際に自分の目で見た方が確かである

【類】백문이 불여일견:百聞は一見にしかず(不如一見)

  • 백두산이 무너지나 동해 수가 메어지나

直)白頭山が崩れても東海が埋まっても
意)最後の最後まで徹底的に競い合うと意気込んで言う言葉

  • 백지 한 장도 맞들면 낫다

直)紙一枚でも一緒に持てば軽い
意)たやすいことでも共同ですればよりたやすい

【類】백지장도 맞들면 낫다[가볍다]

  • 뱁새가 황새를 따라가면 다리가 찢어진다

直)ダルマエナガがコウノトリの真似をすると脚が裂ける
意)能力の及ばない事や分不相応な事を無理してすると、かえって害を受ける

日本の諺鵜(う)の真似をする烏(からす)水に溺れる

  • 뱃가죽이 땅 두께 같다

直)腹の皮が地面の厚さのようだ
意)面の皮が厚いかったり、度胸があること

  • 번갯불에 콩 볶아 먹겠다

直)稲光で豆を炒って食う
意)動作・行動が速い

  • 번갯불에 솜 구워 먹겠다

直)稲光で綿を焼いて食べる
意)嘘を平気で言う

  • 범에게 날개

直)虎に翼
意)力が強い虎が羽まで生えて空を飛ぶようになれば、何も怖くないという意で、力や能力のある人がさらに力を得るようになった場合を比喩的に指す言葉

日本の諺鬼に金棒

  • 범에게 물려 가도 정신만 차려라

直)トラに食わえられても気を確かに持て
意)どんなに危険な状況でも気をしっかり持てば生きられる

  • 범의 입을 벗어나다

直)トラの口から抜け出す
意)非常に緊急な場合を脱するということ

日本の諺虎口を脱する

  • 법은 멀고 주먹은 가깝다

直)法は遠く拳は近い
意)人は怒ると、言葉や法律で問題を解決するよりも先に暴力を振るうということ

  • 벗 따라 강남 간다

直)友について江南へ行く
意)自分は言いたくないが、人に引かれてつられて行くということ

【類】친구 따라 강남 간다

日本の諺牛に引かれて善光寺参り

  • 벙어리 냉가슴 앓듯 ※벙어리:唖(おし)言語障害者

直)おしが悩み苦しむように
意)自分の心中や事情が打ち明けられず、独りで気を揉んで苦しむ場合を意味する

  • 벼 이삭은 익을수록 고개를 숙인다

直)稲穂は熟するほど頭を下げる
意)能力が優れていたり高い位置の人ほど謙遜である

【類】곡식 이삭은 익을수록 고개를 숙인다:穀物の穂は熟すにつれて頭を下げる

日本の諺実るほど頭を垂れる稲穂かな

  • 벼룩도 낯짝이 있다

直)ノミにも顔がある
意)とても小さいノミでも顔があるように、人には体面というのがある

  • 벼룩의 간을 내 먹는다

直)蚤の肝を取り出して食べる
意)貪欲なことのたとえ、厳しい境遇の人から利益を取る

【類】벼룩의 간을 빼먹다

日本の諺餓鬼の物をびんずる
貧乏人から物を奪うようなひどいことをするたとえ

  • 벽에도 귀가 있다

直)壁にも耳がある
意)聞いている人が誰もいないようでも、噂が立つ恐れがあるから、言葉には気をつけなければならない

日本の諺壁に耳あり障子に目あり

  • 병 주고 약 준다

直)病(やまい)を与えて薬を与える
意)人に害を及ぼしたのちに、 助ける振りをするた とえ

【類】등 치고 배 만진다:背中を叩いてから腹を触る

  • 병에는 장사 없다

直)病気には力士がない
意)いくら力士でも、病気になれば力が出ない。病気には太刀打ちできない。

  • 보기 좋은 떡이 먹기도 좋다

直)見かけのよい餅は食べやすい
意)見かけよければ中身よし、外見を飾ることも大事だ

  • 보채는 아이 밥 한 술 더 준다

直)むずかる子にご飯を一匙さらにあげる
意)しきりに何かを求めてねだる人や熱心に請い求める人にはさらによくしてあげる

  • 볶은 콩에서 싹이 날까

直)炒った豆から芽が出ようか
意)可能性の全然ないこと

  • 봄 볕에 그슬리면 보던 임도 몰라 본다

直)春の日に日焼けすると見なれた恋人も見間違える
意)春の日差しは日焼けしやすい

  • 봇짐 내어 주며 앉으라 한다

直)風呂敷包みを渡しながら座れと言う
意)帰ってほしいのにそうでない振りをする

  • 부모 말을 잘 들으면 자다가도 떡이 생긴다

直)親の言う事をよく聞くと、寝ていても餅が手に入る
意) 親の言う事をよく聞いて従うと、良い事が起こる

  • 부부 싸움은 칼로 물 베기

直)夫婦げんかは刀で水を切るようなもの
意)夫婦げんかはすぐもとに戻って仲良くなる

  • 부자는 망해도 삼 년 먹을 것이 있다

直)金持ちは滅んでも3年は食べられる
意)金持ちは落ちぶれてもしばらくは暮らせる

  • 부잣집 맏며느리 감이다

直)金持ちの長男の嫁候補だ
意)顔が福々しく円満な女性

  • 부조는 않더라도 제상 다리는 치지 말라

直)香典は出さなくても祭壇はたたくな
意)助けてくれなくてもいいが妨害だけはするな

  • 부추 같은 양반

直)ニラのような両班
意)軟弱な人のたとえ

  • 불 가져오라는데 물 가져온다

直)火を持ってこいと言ったのに、水を持ってくる
意)頼んだ事と全く違う事をする

  • 불 안 땐 굴뚝에 연기 날까

直)火のたかない煙突から煙が出るものか
意)飛び交う噂には必ず原因がある

日本の諺火のない所に煙は立たぬ

  • 불난 집에 부채질한다

直)火の付いた家に扇を使う
意)人の災いをさらに大きくしたり、怒った人をさらに怒らせたりする

【類】불난 데 풀무질한다

日本の諺火に油を注ぐ

  • 불면 꺼질까 쥐면 터질까

直)吹けば消えやしないか、握ればつぶれやしないか
意)親が幼い子供をとても愛し、大切にしながら育てるということ

【類】쥐면 꺼질까 불면 날까:握れば消えやしないか、吹けば飛びやしないか

  • 불면 날아갈 듯 쥐면 꺼질 듯

直)吹けば飛びそうで、握れば消えそう
意)体が痩せすぎて、虚弱に見える人の姿

  • 비 온 뒤에 땅이 굳어진다

直)雨上がりに地面が固まる
意)雨に濡れた土が乾いて硬くなるように、人も困難を経験すればさらに強くなるということ

日本の諺雨降って地固まる

  • 비짓국 먹고 용트림한다

直)おから汁を食べて大きなげっぷをする
意)小さなことを大変なふりをして、偽りの態度や行動を見せる。虚勢を張る。

  • 빈 수레가 요란하다

直)空の車がさらに騒がしい
意)空の容器が一番大きな音を立てるという意え、中身のない人間ほど知ったかぶりをして騒ぐ というたとえ

  • 빈대 잡으려고 초가삼간 태운다

直)南京虫をつかまえようとして三間のわらぶき屋根の家を燃やす
意)大きな損害を被ることは考えず、向こう見ずに気に入らない物事を無くそうとする

  • 빈대도 낯짝[콧등]이 있다

直)南京虫にも面(つら)がある
意)あまりにもずうずうしい人を責める言葉

  • 빛 좋은 개살구

直)色のきれいなマンシュウアンズ(満州杏)
意)見た目は美味しそうな色を帯びているが、美味しくないあんずという意で、表面だけもっともらしく中身がないということ。見掛け倒し。

ことわざ一覧 ㅃ (4)

  • 빠진 도끼 자루

直)抜けた斧の柄
意)振る舞いが横暴で粗雑な人を指す

  • 빨리 알기는 칠월 귀뚜라미라

直)のみ込みが早いのは7月のコオロギのようだ
意)旧暦7月になると泣き出す秋のコオロギのように賢く、気が利くことを比喩的に指す言葉

  • 뿌리 없는 나무가 없다

直)根のない木はない
意)すべての木に根があるように、何でもその根本があること。原因なしに結果だけがあり得ないこと。

  • 뿌리 없는 나무에 잎이 필까

直)根のない木に葉が出るか
意)原因がなければ結果があり得ないこと、火のない所に煙は立たぬ

おすすめの書籍

「ことわざ」のみの書籍ではありませんが、おすすめの書籍です。

共感と勇気がわく韓国のことばと絶景100 (地球の歩き方 旅の名言&絶景シリーズ)

韓国らしい5つのテーマに合わせた100の名言と絶景スポットが収められており、ドラマに出てくることわざや、有名スターの座右の銘などを紹介してくれています。

おすすめの記事